あまり期待しないで12/27~1/2のラスベガス往復のチケットは持ってるんですが、皆さんなにか計画されていますか?
私もマイレージで2名娘は購入しているのですが、今キャンセルするとお金が戻らないのでそのままにしています。JALで360日前に12/28~1/7までです。ロサンゼルスからレンタカーで行く予定でしたが諦めています。
おみちゃんさん
確かにキャンセル料考えると持ち続けるという選択肢になりますよね。
レンタカーもできなくはないのでしょうが、あまり無理をするのもというところですし…
JALから飛行機出発時間が変わり了承するかしないかのメッセージあり。了承しないにしたら行きは微調整なのでキャンセル手数料かかる範囲だそうです。帰りは1時間以上遅れが生じるので全て返金して頂けることになりました。ワクチン打って2022年にはいけるかな?
jal便です、
今年はコロナで当該曜日が欠航で無条件で即満額返金でしたが
2017、2018、2019年も行く気満々で、1年近く前から
SまたはVで取ってましたが、仕事で行けず、キャンセル料3万払うのが嫌で、なるべく遅くまで連絡せずにいたら、10分程度のアメリカン国内コードシェアの時刻変更が起きて、それを承諾しない・取りやめると言って毎回、満額返金してくれてました。
おみちゃん様は料金クラスは何ですか?
時間変更の幅ルールとか、乗り継ぎに間に合うかとか、コロナ以降新運用になったのでしょうかね。
エコノミー131から始まる払い戻しのできない一番安い羽田発16便帰り15便です。マイレージもすでに戻り燃料サーチャージ等も戻り一人分16万相当が戻り臨時収入助成金いただいたようです。毎年恒例なのに残念です。いつもただいまーっていうのに。
131で始まる払い戻しの効かないエコノミーの安いのです。羽田発16便帰り15便です。マイレージ戻り娘の分16万程度戻り臨時収入?助成金頂いたようです。東京もGOTOトラベルにに入ったので利用します。毎年行っていたのに残念です。
JALの直売り(サイト購入)のエコノミーセーバー、スペシャルエコノミーセーバー運賃については、昔は需要・残席数に応じた変動制でサイトでも運賃表でも「運賃表」が掲載されていましたが
今は、運賃レンジ(S V Q など)はわかりますが、一体いくらがベースの運賃なのかがわからないですよね? あるいはわかりにくい。
>>払い戻しの効かないエコノミーの安いのです。
>>羽田発16便帰り15便です。マイレージ戻り娘の分16万程度
推察するにQ運賃みたいですが、16万程度は、高い印象ですね。
私は1年くらい前にSで購入しましたが、16万弱でした。
(Sは変更不可、キャンセルは手数料3万の条件)
現状JALはサーチャージが下がった分くらい、運賃を上げている印象がありますがどうなのでしょう。
来年分をまた買おうと思っているので、注意してます。