[戻る]
一括表示

別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:やよぶぅ 投稿日:2025/03/23(Sun) 15:53:55 No.3808

20数年ぶりにラスベガス旅に行くのですが、乗り継ぎについて、アドバイスいただきたく投稿させていただきました。
成田からロサンゼルスまではシンガポール航空、ロサンゼルスからラスベガスはデルタ航空を別切りチケットで手配しています。
帰国の便に変更があり、当初4時間弱の時間があったのですが、3時間弱になってしまいました。ロサンゼルス着11時34分、ロサンゼルス発14時20分です。このスケジュールで問題なく、乗り継げるか不安でして、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

Re:別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:たけ 投稿日:2025/03/23(Sun) 17:58:04 No.3809

デルタ航空のドメステックターミナルと国際線のターミナルは近いので余裕と思います.無料シャトルに乗るより歩いたほうが確実です.
LAXは20年前と違って、ターミナルがエアサイドで繋がっています.デルタの国内線に預け入れ荷物無で搭乗なされば、
セキュリティチェック無でエアサイドのSQカウンタに行けるので更に時短になります(私はいつもこの方法です).
SQは復路の行程が遅いので、得した気分になりますね. うらやましい.

Re:別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:やよぶぅ 投稿日:2025/03/23(Sun) 19:17:03 No.3810

たけさん

さっそくのご回答ありがとうございます。
間に合うスケジュールなら、一つ前の6時便に変更しないで、今の予約のままにしようと思います。国内線に預け荷物はあるのですが、大丈夫でしょうか?
ターミナル間は歩いて移動したほうが良いのですね。

Re:別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:たけ 投稿日:2025/03/23(Sun) 22:08:42 No.3811

国内線が1h遅れても間に合うと思います. 1.5hの遅れがボーダラインでしょうか. その場合は、もし可能であれば、二手に別れて行動なさる事をおすすめします.1人が国内線荷物ピックアップ係、もう1人はSQチケット発券係(目的は預入荷物のタグ出し)という具合に.

SQ便をLAXのランドサイド経由で搭乗したのはかれこれ10年以上前なのですが、当時はチェックインに3レーンありました. 金持ち専用レーン、エコノミ(預入れ荷物無)、そして、エコノミ(預入れ荷物有)です. 後者のみ並んでいました. 今は、KIOSK(自動端末)で発券、預入れ荷物のタグ出し等できると思うのですが、最悪ケースを考慮すると、長い列に並ぶテイで行動されるほうが良いかと思います. お互いの所在もGPSで管理すれば安心です.

発券し荷物を預けた後のセキュリティゲートはエスカレータを昇った2Fです. 20年前の1Fではないのでご注意ください. 昔フードコートがあった2Fの当該エリアがセキュリティゲートになります. 2つあるエスカレータのどちらを使用しても最終的には同じ場所に出ます.
往路がLAXトランジットで、国内線へのコネクションに時間の余裕があれば、LAXのSQチェックインカウンタや、その後の2Fへのアプローチを確認されたらよろしいかと思います.

Re:別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:なおとし 投稿日:2025/03/24(Mon) 06:40:27 No.3812

日本への帰国便でこのスケジュールはリスクが大きいですね。ラスベガスからのデルタが遅れて、シンガポール航空に乗り継ぎできなくなった時に、翌日の便に変更できますか?翌日の便が満席だったらどうしますか?デルタは遅れても責任取ってくれませんよ?
少しでも不安があるのなら、リスクの少ない方法にすべきじゃないでしょうか。

Re:別切りチケットでの乗り継ぎについて 投稿者:やよぶぅ 投稿日:2025/03/25(Tue) 21:34:42 No.3818

皆様

色々ご教示いただきありがとうございました。便を変更しました。かなり久々の渡米なので、気持ちのゆとりを持った動きが必要と判断しました。

- WebForum -
EditByラスベガス大全