本日の夜便でラスベガスに向け出発します
初ベガスは1991年ナイヤガラ観光の帰りに滞在
90年代はホテルもバフェも安かったですし航空券代も今の半額程
古き良き時代でした
ゲームはブラックジャック、ルーレット、キノ、競馬を楽しみ収支はほぼトントンで済みました
ただ2000年過ぎよりポーカーをやり始めてからは負け続きで、一度だけロイヤルフラッシュを上がった時のみプラス
年金生活者なので大金は持って行けませんが楽しんできます
入れ替わりの激しいラスベガス、前回の訪問からもだいぶ街の様子は変わったのではないでしょうか。ラスベガス旅行楽しまれますように。本当に最後になるのか分かりませんが、ぜひ、大勝ちして、また次回の旅費を得てください!
日本も今日は寒い様ですが
ラスベガスも朝から風が強く肌寒いです
夜中はライトダウン着ても寒いです
カジノで負けたのも影響してますが
ダウンタウンが主戦場ですが日本人をほとんど見かけません
連休でも無いので仕方ないのかも
コロナ前の2019年に比べて、日本人の海外旅行客は半分に減っています。特にアメリカやヨーロッパは、航空券の値段が爆上がりしているのが原因だと思います。
円安や物価高も関係するでしょうが、日本の物価高で旅行に行く余裕の無くなった人が多いんでしょうね。
毎回seesのチョコレートをお土産に買うのですが
何時もの店が閉店してたので
違う店に片道1時間程かけて行きました
20年前は19ドル程だったのが
22年5月が26.5ドル
23年11月は29ドル
今回は31ドルになってました
ロスの空港は40ドル位かも
日本のアマゾンは1箱8000円程だったと思います
ナイアガラフォールズ近くにポツンとあったOKギフトショップは中国コロナの影響をもろに受けたせいか、もうないようですね. 寂しいかんじがします.
6泊のラスベガスも最終日
朝からゴールデンナゲットへポーカーを
相手のオールインにAAでコールも
見事ストレートに惨敗
しばらく後55のポケットでイン
フロップで5が刺さりチェック
ターンで再び5で15ドルのベット
リバー25ドルベットに対し相手がレイズにオールイン
相手は33355のフルハウス
10年位ぶりのクアッズで勝利
お陰様でトータルの負けが半分に
朝から勝負して気持ちよく帰国できます
最後に後半の3日間寒かったです
ゴールデンナゲットはまだポーカールームあるんですね。
シーザーズ系はフラミンゴもハラスもリンクもポーカールームなくなって
コロナ以降は全然ポーカーやっていません。
私はローカードのポケット大好きです。
これがはまった時の破壊力と快感はとんでもないですね。
ダウンタウンはGNだけの様です
昔のホースシュウのポーカールームは100ドル札が飛びまくってて見応えがありましたが
今もGNはキャッシュでのバイインが可能で1000ドル位は平気な相手との勝負は分が悪いです